オンリー・ミー(私だけを) 三谷幸喜著
1993年に刊行された三谷幸喜が30代前半の独身時代のエッセイ。執筆中にファミリーレストランの店員と戦ったり、ゴムがゆるんだパジャマで飲み屋に行かざるを得なかったり、脚本の締め切りがとっくに過ぎたときの生活など、常に照れ屋で出たがりで弱気なところが可笑しい。
bk1には、笑いすぎ注意の感想がたくさん寄せられていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1993年に刊行された三谷幸喜が30代前半の独身時代のエッセイ。執筆中にファミリーレストランの店員と戦ったり、ゴムがゆるんだパジャマで飲み屋に行かざるを得なかったり、脚本の締め切りがとっくに過ぎたときの生活など、常に照れ屋で出たがりで弱気なところが可笑しい。
bk1には、笑いすぎ注意の感想がたくさん寄せられていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NAVI誌が2004年の○と×をまとめ、清水草一と猪瀬直樹と道路公団問題について対談している。民営化される前であれば、民営化委の監視の目が届くと考え、猪瀬氏は、追求しているという。
偽造ハイカの被害金額 2004年7月実績で204億円。
首都高速の偽造回数券被害 2004年度で4億円に。
職員数8300人に対して公団の社宅は7359戸。1000戸が空き室だという。
AERA誌2005.1.17でも取り上げられている。
家族用の平均が69平米。家賃の平均が19841円。市価の14分の1〜2分の1だという。
![]() | この高速はいらない。 清水草一著 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突然、Mac OS X用解凍ユーティリティのStuffIt Expander 8.0.2が起動しなくなった。
Dock内で何度もバウンドしているが、応答が無くなってしまい、強制終了せざるを得なかった。
LANケーブルを抜くと、起動することが判明した。そこで、環境設定を見てみると、Version Checkの項目がありこれをOffにすることで、無事起動するようになった。
ドメインのaladdinsys.comが、allume systemに転送されなくなったことが原因の模様。
社名変更後は、Allume Systemsとなっている。
1/10追記
トラックバック内のサイト、Solid Inspirationには、設定画面も明示され詳しく記されている。
1/11追記
日本語版の販売元のact2より同様の対処法が掲載された。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
作中に出てくる地名や飛行機を追ってみた。また巻末で参考にあげられているサイトを見てみた。
国産民間航空機開発プロジェクトの試験機と、自衛隊の実験開発隊の戦闘機が相次いで四国沖の高度20000mで爆発事故を起こす。死亡したパイロットの一人息子の瞬と、幼なじみの佳江は、まるでアリソンとヴィルのような関係。父の訃報が届くまでは、佳江に強引に流される日常。仁淀川河口の海岸でクラゲモドキを見つけてしまったときの二人の掛け合いがほほえましい。
![]() | 空の中 有川浩著 |
仁淀川河口大橋の位置。北へ10kmほど上流へ向かうと、瞬と佳江が住んでいる伊野町。
登場する飛行機をimage検索
YS-11
U-4
新明和PS1
F-2
F-4
F-15J
巻末に著者が参考HPとして6箇所をあげていた。
狭山心理相談室主宰 セラピストの服部雄一
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント