« Mac OS X アップデート(MobileMe 用)1.1 | トップページ | フリーランチの時代 小川 一水 著 »

2008.07.21

VirusBarrier X5 10.5.3.1でiPod Touchをスキャン

IntegoのMac用アンチウィルスソフトがiPod TouchとiPhoneのマルウェアに対応したというので実行してみた。デバイスを選択後にスキャンすると、iPod Touch内のファイルをMacにダウンロードする。iTunesでもそうだが全データのコピーにはかなりの時間を要する。
VirusBarrier X5 10.5.3 その他の変更点はact2のニュースリリースに記載されており、広い範囲で改善されているようだ。以前気になった極端な速度の低下に今のところ遭遇していない。

* スキャナーエンジンをアップデートしました。
* カーネルパニックを引き起こす問題を修正しました。
* Mac に接続している iPhone、iPod touch をスキャンできるようになりました。
* DoS 攻撃に対処する緊急モードスキャナを実装しました。
* リアルタイム・スキャナが活動していないとき、すべてのスキャナは動作しないようになりました。
* ターボモードによるバグを修正しました。
* Time Machine によるバグを修正しました。
* アーカイブの修復を改善しました。
* ブラウズ検索でボリュームをマウント解除し、関連ファイルを削除しないのを修正しました。
* iPhone / iPod touch のスキャンを有効/無効にする環境設定を追加しました。
* アーカイブと iPhone / iPod touch のスキャンに対する現在の動作(抽出、スキャン、修復、圧縮)を表示するためのステータスメッセージを追加しました。
* アーカイブのスキャンにプログレスバーを追加しました。
* アラートでロングファイルネームが表示可能になりました。
* 再起動せずに多くの .dmg ファイルをスキャンするとシステムがフリーズする可能性があったのを修正しました。
* 修復を含むスケジュールが、実際には修復を行わずにスキャンを実行していたのを修正しました。
* 複数ウイルスが検出されたとき、アラート画面ですべてのファイルを選択する Command-A ショートカットを追加しました。
* ウインドウが最前面になくても隔離領域下部バーのボタンがクリック1回で起動していた問題を修正しました。
* ウイルスが検出されなかった場合、スキャン後、オーブに”ウイルスは検出されませんでした。”というメッセージを表示させるようにしました。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo 4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A Mac OS X Leopard 10.5.4
iPod Touch 16GB バージョン2.0(5A347)

|

« Mac OS X アップデート(MobileMe 用)1.1 | トップページ | フリーランチの時代 小川 一水 著 »

Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VirusBarrier X5 10.5.3.1でiPod Touchをスキャン:

« Mac OS X アップデート(MobileMe 用)1.1 | トップページ | フリーランチの時代 小川 一水 著 »