Volume Logic 1.3.2をiTunes 8で試用 音質改善効果が高いが購入はできず
iTunesの再生音質の改善プラグイン、Volume Logicを試用した。開発が中止されておりメーカサイトでの配布も終了していたが、米国メディアで配布されていた。Version 1.3.2Lは10.5レパードやiTunes7以降、intelにも対応しているのでトライした。試用期間は30日。インストール後iTunes 8ですぐに使えた。
いつも利用しているiWOWとは音づくりが違う。奥に引っ込んでいた楽器が前面に出たり、ボーカルがはっきりする感じ。iWOWは3Dサラウンドに力点をおいて、広がりやボーカルの位置がはっきりする感じ。利用しているスピーカーの環境によって好みが大きく別れると思う。
購入ボタンを押してみたところ、すでに決済サイトで登録を抹消しているらしく、購入ステップには進めなかった。
利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo 4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A Mac OS X Leopard 10.5.5
QuickTime 7.5.5 iTunes 8.0.1
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- iTunes 12.3.3で追加された すべての表示で作曲者を表示(2016.03.22)
- Mac mini (Late 2014) で音楽写真を静かに楽しむ(2015.12.12)
- 購入したミュージックファイルの音割れ(=クリッピング)の有無を確かめる(2015.11.09)
- Last.fmのウェブブラウザ画面のMixやおすすめ音楽が再生されなくなった。初期値がSpotifyだから。(2015.11.06)
- 10.11 El Capitanを2007年のMacBook Pro 15インチにインストール(2015.10.01)
「Mac」カテゴリの記事
- iPhone 15 Proに買い替えてアクセサリーを購入。(2023.12.16)
- iPhone 15 Pro 254GBを注文。翌日12/11Apple Storeで受け取り(2023.12.10)
- Mac mini (M1, 2020)16GB 2TBを注文。12/10頃納品(2020.11.20)
- Apple Watch Nike Series 6 (GPSモデル) - 44mmを注文(2020.09.16)
- 11インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular 512GB - スペースグレイを注文(2020.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント