« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012.09.23

Mac OS X 10.8.2とiTunes 10.7の音楽再生アプリの動作是正

Mountain Lion 10.8.2とiTunes 10.7の組み合わせにて、いくつか動作しない周辺ソフトウェアが出てきてしまった。一部は、古いデータの消去で回復した。

(1) Tangerine! 1.4 高速にBPMを解析し、その結果をiTunesライブラリーに反映できる。iTunes 10.7にしてから、起動後に応答無しに陥ってしまった。ライブラリーの更新が原因と考え、Onyxを利用して古いiTunesライブラリーを消去した。その結果、正常動作にもどった。
  Onyx 2.6.1 クリーニングメニューのその他、古いiTunesライブラリー と実行する。

(2) 歌詞Widget Sing That iTune!もTunes TEXTもキチンと動作している。

(3) SRS iWOW Version 3.3.1できちんと動作している。

(4) Lyrics Master iTunes 連携が機能しない。スクリプトメニューからの動作は正常。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
Mac OS X LION 10.8.2  iTunes 10.7

続きを読む "Mac OS X 10.8.2とiTunes 10.7の音楽再生アプリの動作是正"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iOS 6でiPod touch(第4世代)を利用。音楽は快適に。公衆Wi-Fiは一部不便に。

iOS6にアップデートして細かいところが変化しているが今まで通り使えている部分とそうでない部分。
(1) Storeは正常で快適。 アップデート直後はとても重くなったが、その後1時間程度で解消。楽曲のダウンロードやアプリのダウンロードに至る購入体験は、快適になっている。iTunes StoreアプリやApp Storeアプリはフリックで選ぶ動作で画面遷移が少なくなっている。

(2) ポータブルアンプはそのまま利用。 SRS iWOW 3DもオーディオテクニカのAT-PHA30i も正常に動作。

(3) 公衆無線LAN アプリ支援が不便に。 OCN HotspotやUQ Wi-Fiを利用していた。iOS 5までは専用のログインアプリが利用できるため、IDやパスワードを入力しなくても運用できていた。iOS 6ではとOCN Hotspotのアクセスポイントに入ると、Safari風のログイン画面が出てくる。IDとパスワードを毎回入力しなければならず、不便。

(4) プレイリスト作成アプリ。iOS5よりも安定。64Gバイトの容量中、ほとんどミュージックで5000曲程度収録している。パイオニアのMIXTRAXもGracenoteのHABU musicも、iOS5の時より安定して動作している。この二つのソフトのが生成するプレイリストはとても楽しく、Geniusとは切り口が違う。

(5) メモリ開放アプリは正常動作。 iOS4の頃から使っているiMemGraphはiOS6でもキチンと動作。iPhoneよりもメモリやCPUで差があっても、こうしたメモリ開放ソフトがあるので快適に利用できている。Wi-Fiやミュージックライブラリーソフトを使う前にメモリ開放することで、アプリが落ちること無くすばやく使えている。
利用環境
iPod touch 64G iOS6 モデルMC547J/A 第4世代のiPod touch
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
Mac OS X LION 10.8.2  iTunes 10.7

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012.09.20

4世代iPod TouchをiOS6へのアップデート。しばらく重く。その後回復。

iOS6にiPod Toch単体でアップデートした。ダウンロードとアップデートに50分程かかった。その後すぐに使おうとしたが、とてもレスポンスが遅くなった。容量を8Gほどのこして、ミュージックを入れていたためか、1時間ほどレスポンスが悪い状態で、空きメモリも減少していた。バッテリーの消費も著しかった。

その後、レスポンスは元通りに。バッテリーの消費も正常になった。Wi-Fi経由のネットレスポンスが低下しているように見受けられたので、Wi-Fi接続の設定を一度削除し、改めて設定しなおした。

現在はトラブル無く利用できている。

iPod touch 64G iOS6 モデルMC547J/A 第4世代のiPod touch

| | コメント (2) | トラックバック (0)

第5世代iPod Touchを発注。10月出荷。

発表されたiPod touch (5G)をApple Storeで注文した。来月2012年10月に出荷されるという。楽しみ。

iPod touch 64GB - ブラック&スレート ¥32,190
出荷予定日: 10月 製品番号 MD724J/A

Lightning - 30ピンアダプタ ¥2,667
出荷予定日: 10月 製品番号 MD823ZM/A

AppleCare Protection Plan for iPod touch/iPod classic - 自動登録
¥6,476 お届け予定日: 2012/09/19 製品番号 S2517J/A

| | コメント (0) | トラックバック (1)

MacBook Proの冷却ファン交換修理

突然、MacBook Proから異音が発生。よく観察すると、左奥から。ファンの回転速度と連動しているようだった。
購入したお店の延長保証期間なので、すぐに修理に出した。

1週間で修理完了。左側FANの交換で、23730円のところ無料。どうやらマザーボードを交換しているようで、iTunes Storeの認証を求められたり、シェアウェアのライセンス認証を求められた。

MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
Mac OS X LION 10.8.1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.04

Mac OS X 10.8.1 Mountain Lionのカーネルパニック、Onyxの利用とDashboardの調整で解消。

 Mac OS X 10.8 Mountain Lionにアップグレードしてから、スリープからの復帰後、1分以内にカーネルパニックが起きるようになってしまっていた。解消にいたった経緯を記す。

 10.8から10.8.1にアップデートしてからも頻発した。エラーログでは原因が追及できなかったため、挙動をよく観察した。
 その結果、Time Capsuleがマウントされ、バックアップを始めようとしているときにカーネルパニックが起きているようだった。また同じタイミングではDashboardがアクティヴになっており、Widgetが動作していた。それらの複合要因が原因と考え、解消策を探った。

(0) ディスクユーティリティにてディスクの検証とアクセス権の検証を実施後、タイムカプセルでバックアップ。タイムマシン機能で復旧できるようにした。

(1) Dashboard Widget。一旦、Apple製のWidget以外を削除。Libraryからも削除した。iStat Proは10.8で利用すると正しくプロセスが表示できない。

(2) 10.8用のOnyxを利用。Spotlight インデックスの再構築を行った。Time Capsuleのバックアップの際に、索引のインデックスを作っていると考えた。

(3) 同じくOnyxにて、カーネルキャッシュやアプリケーションキャッシュなどを削除

(4) スワップファイルなどが収録されている場所を削除
   /private/temp/の中
   /private/var/tmp/の中
   /private/var/vm/の中

これらを実施した結果、カーネルパニックはまったく無くなり、解消。快適な運用ができている。
----------
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
Mac OS X LION 10.8.1 64ビット Time Capsule 1TB MC343J/A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »