« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012.11.30

iTunes 11にバージョンアップ。互換性確認

iTunes 11の配信が始まったので早速インストールしてみた。
曲の再生に利用しているプラグインやWidgetやユーティリティを確認。

正常に動作中

  • SRS iWOW
  • Lyrics Master
  • Tune TEXT
  • Sing that iTUNE!
  • Last.fm
  • Tangerine!  iTunes 10.7で時々読み込めない不具合が解消。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
 Mac OS X 10.8.2  iTunes 11  Last.fm For MacOS10 1.5.4     SRS iWOW 3.3.1
iPod touch 64GB iOS 6.0.1 第5世代 MD724J/A
iPad Wi-Fi 64G    iOS 6.0.1 第3世代のiPad MC707J

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.17

Sony NEX-5R購入。NEX-5から買い替え

ミラーレス一眼のNEX-5の最新機種、NEX-5Rを購入した。大変気に入っている機種なの、スライドして購入した。

R0012425

予約して発売日に引き取りにいって使い始めて気づいたこと。元の機種のNEX-5は知り合いに譲る予定。

(1) バッテリーチャージャーが無くなった。
 単なるUSB給電装置になっていた。マイクロUSBでNEX-5Rに接続して充電することになる。バッテリーを2個で運用すると不便になるだろう。
(2) レンズフィルター径が40.5に。
 ズームレンズや広角レンズの直径49mmからとても小さくなった。
(3) ピクチャーエフェクトなどの内蔵Appの導入
 ソニーのネットサービスにアカウントを作成して導入
 Mac OS X 10.8 Moubtain LionとFireFoxの組み合わせは、推奨環境では無いが問題なく決済も導入も出来た。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
 Mac OS X 10.8.2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.05

iPadの再生中の歌詞表示にFuni Playerを使う

iOS5およびiOS6で、iPadは音楽再生中に歌詞表示されない。せっかく楽曲に埋め込まれているのにふべんであった。再生中にFuni Playerに切り替えることで歌詞表示が可能になった。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
 Mac OS X 10.8.2  iTunes 10.7  Last.fm For MacOS10 1.5.4
iPod touch 64GB iOS 6.0.1 第5世代 MD724J/A
iPad Wi-Fi 64G    iOS 6.0.1 第3世代のiPad MC707J

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.03

iTunes Pingの終了。Last.fmでソーシャルリスニング。Groove 2がお気に入り。

2012年9月にiTunes Ping(本Blog記事) が終了した。聴くジャンルの近い人が、今聴いている曲やお気に入りの曲について、投稿したり、いいね!したり。それによって知らなかった曲との発見がたくさんあった。

 iTunes Pingを利用していた方々が移った先がLast.fm。誘われるままに利用してみた。iTunesなどのパソコンで音楽を聴いた履歴を記録してくれたり、これまでの再生した回数を記録し送信してくれたり。お友だちとの繋がりは、他のソーシャルネットワークとのリンクが多いようだ。「グループ」を作ると同好のメンバーによる、リスニング傾向や、一言メッセージや、ディスカッションが出来るようになっていた。これにより新しい音楽との出会いが出来そうだ。

 iPod Touchで楽曲を聴いた履歴は、Last.fmのアプリケーションで同期することが出来る。しかし、50Gバイトくらい曲を入れているためか、動作がとても遅く、データトラブルに見舞われることもあった。iPod Touchからのデータ収集利用をやめた。
 そのかわり、iOS用のGroove 2を使うことにした。Last.fmとの連携機能を備えている。Grooveを起動しておけば、標準の「ミュージック」Appで聞いている内容も記録されるし、Wi-Fi環境につながったところで、自動的にLast.fmに送信される。プレイリストの自動生成機能もすばらしく、お気に入りのAppとなった。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
 Mac OS X 10.8.2  iTunes 10.7  Last.fm For MacOS10 1.5.4
iPod touch 64GB iOS 6.0.1 第5世代 MD724J/A
iPad Wi-Fi 64G    iOS 6.0.1 第3世代のiPad MC707J
 Groove 2 2.1

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012.11.02

iOS6.0.1やiHOTSPOTで無線LANの不具合解消

iOS 6.0.1アップデートやiHotspotのAppバージョンアップで、無線LANまわりの不便が解消された。

利用環境
MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Core 2 Duo  4GBメモリ GeForce 8600M GT 256MB MA896J/A
iPod touch 64GB  第5世代 MD724J/A
iPad Wi-Fi 64G    MC707J 第3世代のiPad

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »